GFG島根 アユ釣り大会・・・出羽川

2015年08月26日

23日はGFG島根支部のアユ釣り懇親大会に参加しました
会場は江の川支流の出羽川
旧羽須美村地内を中心に流れる川でして
私もよくいく川の一つです



地元の会員さんにお世話になって
オトリ鮎の手配から
バーベキューの段取りまで

本当にありがとうございました

今年の出羽川へはなんと2回目です
最初の1回目は・・・

なんと、なんと
鮎釣りでは珍しいボーズで返る始末

珍しいというか
鮎釣りでボーズ?
過去にあったかなー

なんか川の色が変でしたねー
そん時は

上流部で道路改修や河川改修工事をやっており
大量の土砂が流れ出た影響でしょうか

私が好きなポイントも
石が埋まったり
石に薄茶色の泥がかぶっていたり

黒々としたコケの色ではないんですよ


全体に川の水の色も
薄茶色っぽく見えました

さーあれから約1か月ぶりの出羽川です

やはり地元会員さんのお話ですと
例年の半分?
いやいやそれ以上の鮎が死んでしまったのでは・・・
ということでした

それでも朝晩涼しくなってきて
水温も安定

少ないながらもいるところにはいるんで
そこそこ掛かりますよ

という言葉に期待を持たせての
スタートとなりました

しかし厳しいですねー
意地でもと思って
前回の場所に入ると・・・反応なし

そして2か所目・・・・反応なし

最後のポイントでようやくオトリが入れ替わり
終了間際でポンポンと掛かって
オトリ込み8尾で検量

トップは私たちよりも約2時間も遅れてスタートしながら
込の13尾を釣り上げた近重会員
さすが地元の名手です

そして準優勝はテスターの藤井会員で込12尾

3位は泳がせの名手安井会員で込11尾



以上上位3名の会員は
9月13日に高津川で開催される
GFG中国本部アユ釣りトーナメントへ駒を進めました

島根支部代表として
がんばってくださいねー

名手が揃いましたので期待大ですよー

私は結局18人中7位タイくらいでしたかー
賞品もいただきました
役員のみなさん
早朝から準備ご苦労様でした


バーベキューで腹ごしらえした後の午後に
もう一度川へ入りましたが
22,3センチ級がポツポツでしたねー
夕方まで粘って10尾ほどでしたかー

大会で釣った鮎をもって
本流という手もありましたねー
今回は本流という頭がなかったので
本流用の竿や仕掛けを持ってきていなかったんですよ


どうやら今年は
本流にたくさんの良型アユが
残っているようでして

5年ぶり?
に終盤の江の川本流の大アユが
楽しめるかもしれません

久々の尺鮎も期待できますねー


海も川も楽しみがいっぱい
どうしましょう