質問:隠岐のグレ釣り、3月は?

2016年03月01日

久しぶりに質問をいただきました
ありがとうございます

また、対応が前後して申し訳ありませんでした

3月からの隠岐のグレ釣りについてです

質問主さんも心配しておられる通り
非常に厳しい時期に突入します

わたしの経験上でも
1年間で最も水温が下がる時期に入り
一番グレが口を使わなくなる時です

しかし、度々言っているように
2月に入ってようやく寒グレシーズンを
むかえたような

昨今の隠岐のグレ釣り状況を見ますと
これまでダメだったという固定観念を持つのも危険です

ただし、やみくもに一級磯だからと
釣行をするのも無謀というもの

特に隠岐島後の東海岸などは
ほとんど生命反応がなくなるポイントが多いように思います

狙い目としては
松島周辺が最も有力だと考えています

サンゴ礁の北限が
温暖化によって上がってきているといいますが

ここ松島がそれに該当するのでは・・・
というダイバーの話です

そして知夫の南東から南エリアですね

むしろ水深がドン深ではなくて
海溝など深みもあるが
10m前後の比較的浅いエリアがよいように思います


九州や四国などの釣果を見ていると
以前に比べて3月の釣果がいいんですよねー

男女なんかも
昔は3月になるとバッタリ釣果が落ちていたものでしたが
逆に今は釣果が安定してきている

四国の宇和海なども
ピークは1月2月にしても
今年なんかはこのまま3月も
そこそこ行けるのではないでしょうか

本土から隠岐へチャレンジするには
リスクが大きいことも否めませんが
調査は必要です

そして、比較的低水温に強い
マダイ、チヌは場所、釣り方によっては
いけると思います

そういいながら
私自身が3月は極端に釣行回数が減る時期でして
(仕事や地域のこと、子どものことなど)
十分な調査ができないでいます

明確な回答になっていなくて
申し訳ありません

現地(隠岐)の釣り人さんなどからの
情報があれば
よろしくお願いします