質問:なぜ深いところでもタルカゴなのか
2015年05月10日
釣り吉仙人さんから
「深いところでは自分は底カゴで釣るのですが、なぜタルカゴを使用するのですか」というような質問をいただきました
ありがとうございます
自分のことを問われているのですが
非常に興味深いテーマですよねー
この回答は
わたしの主観的回答になりますので
あらかじめご了承願います
これはですねー
最近のエントリーでも書きましたけども
「釣りは漁ではなくただの遊び」
このことにつきます
要は
法外なことだったり
社会通念上の常識を悦奪したり
マナーやモラルに反したり
同行者や他の釣り人の迷惑行為だったり
そういったことがなかったら
どんな格好をして
どのように釣ってもいいわけです
そりゃー釣り人ですから
他よりも大きい魚を
だれよりもたくさん釣るに越したことがないわけでして
それを極めるために
日々研究して努力を積んでいるとも言えますが・・・
それでも
やっぱり遊びですから
「釣り味」とでも言いましょうか
同じ釣るにも
どう釣ったら面白いかを考えているのです
それは人それぞれに考え方や
価値観が違いますから
ほんとそれぞれだと思いますが
わたしの場合は
タルカゴの釣りを
これもいつも言っているのですが
フカセ釣りの延長であると考えていて
「超遠投フカセ釣法」と位置付けているのです
それと
山陰地方伝統の釣り
「三点釣り」の進化とも考えています
この釣法を
ある程度継承しつつ
アグレッシブるにあらゆる自然状況等にも対応し
単独釣行でも大型をとり込めるように
改良してきたのが
「たっちゃん仕掛け」だったり
「G1タルカゴ」だったり
「ドクロ」だったりするわけですね
そして「釣り味」
ふかせ釣り並に手返しを早くして
的確に潮筋にコマセを集中
フカセの浮かせて釣るを
山陰地方の潮の特徴をとらまえて
ある程度沖を広範囲に攻めることを実現
アタリは明確かつ
ラインの走りが底カゴから得られるよりも
はるかにダイレクトに伝わってくる
次にやり取りも
フカセ釣りほどではないにしても
比較的軽いシンプルな仕掛けであるからこそ
魚の引きがダイレクトに身体に伝わってくる
この感覚がいいですねー
わたしの性格上
そして釣りスタイルとしても
磯際から
遠投可能な広範囲を・・・
さらに海面近い棚から
底付近の底棚まで・・・・
特に大きく仕掛けをいじらなくても
その自分の操作自体で
フカセ釣りよりも
底カゴ釣りよりも
アグレッシブに釣りこなせるというところに
一番の魅力を感じるのですよ
ほんと
そのアグレッシブな釣り
(アグレッシブ=積極的な、攻撃的な)
これに尽きるのではないでしょうか
確かに海域の水深等にも
関係しますけども
逆に言えば
タルカゴで攻略しやすいポイントを
あえて選ぶ傾向にもありますかねー
底カゴメインの釣り人は
足元からドン深で
底瀬が比較的少なく
潮が早く通すポイントを好んで選ぶでしょう
それぞれがやりたい仕掛けに適したポイントを
最初っから設定することも
一つ大切なことですね
1回の釣りが楽しく
自分が納得したものになれば
いいのですからねー
タルカゴの釣りもですねー
専用ロッドの開発や
タルカゴの進化
専用コマセの開発
そのほか釣り方いろいろなど
まだまだ進化し続けると信じています
そこを考えるのが
また楽しいのです
以上のことを念頭に置いたうえで
それではまったく底カゴの釣りはしないかというと
海面からコマセを撒いて
魚が浮いてこないような状況
例えばオキアミボイルの比重よりも
深い棚にコマセを効かせなくては
魚が反応していないと思われる状況
こういったときに
なんとか釣果を得たいということであれば
タルカゴの釣りの延長線上として
底カゴの釣りを考えていますねー
あまり詳しくは紹介していませんが
4月下旬の知夫への釣行時は
「オイヤのヒトリドコ」は
北方向にかなりの水深があり
(25m~30mくらい)
タルカゴやフカセでは
サシエサも取られないので
底カゴにも挑戦してみましたが
この時には
結局、底カゴでの釣果は
ありませんでした
このように
その釣りを
まったくしないわけでも
否定しているわけでもないのですよ
やれることはいろいろやってみることもします
遊びですから
思いつき
突発的
その発想は
限りなく利己的で
自由でいいとも思っています
(ただし、同行者がある場合は
その釣り方についても同調することは必要でしょうが・・・)
最近の記事
- 強風に翻弄されたゴールデンウイーク (2025.05.07)
- バタバタしていますが釣りには行っています (2025.04.23)
- 日本犬保存会・春季・岡山展 (2025.04.08)
- 質問・がま磯タルカゴスペシャルの底カゴ使用について (2025.04.08)
- 日本犬保存会・高知展・ヒメのデビュー (2025.03.25)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (281)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (557)
- G1なひとりごと (493)
月別アーカイブ
- 2025年05月 (1)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)