ご無沙汰していますが
元気にしています

釣りの方は
9月になってから
ようやくエンジンがかかった鮎釣りも
9月末をもって終了としました

好調だった斐伊川も
数はまずまずなものの
終盤としては型がもの足りず

良型を求めて
次に近くの神戸川へ数回通いました

わたしのMAXは24センチくらいですかねー
中には28センチ級を仕留めたと言う
釣り人もあったようですけども
羨ましい限りです

数も10尾釣るのがやっと
気になるポイントには
大方先行者があったりで
思うようにはいきませんでした

一番気になったのは
水の色

雨も降っていないのに
常に濁ったような水の色

ダムの底水でしょうか
特に上流が気になりました

そして石の色
これも数年前のような輝きがないですねー


一番問題なのは
石の間にかんだ小枝や藻
これに必ずといってよいほど根掛かりするんですよ


もう、すぐにイライラがついてしまって
辛抱のきかないわたしみたいな人間は
ダメですねー

ほんと、修行が足りません


さて、海の方は
不調だったヒラマサの釣果が
ボツボツではありますけども
聞かれるようになってきました

G1メンバーからも
バラシ情報ですけども
良型のヒット情報がありましたよ

数は期待できないかもしれませんけども
その分、良型の期待が持てますね

太仕掛けで挑みたいものです

やり取りはですねー
これは日々のトレーニングも重要なんです

久々にパッと行っては
なかなかうまくいかないものですが
イメージトレーニングだけでも
積んでいきたいですね