宍道湖では

2019年09月24日

この3連休は
台風17号に翻弄されおとなしくしておりました


息子が帰省していたんですが
雨模様では稲刈りもできないし
この予報では釣りにも行けないし

わたしは週末もちょこちょこ仕事が入っていたりで
もともとこの週は
釣りの関係はお断りしていたところです



息子はこの大風にも関わらず
「ちょっと宍道湖へ行ってみるわー」といって
一人で出掛けていきました


すると数分後画像が送られてきましたよ
ルアーでシーバスが釣れたと言うのです

中ハン(フッコ)サイズではありますが
まずまずサイズ




ルアーの釣りはほとんどやらないわたしですが
息子たちの年代はやっぱりルアーですかねー

いろいろ探りを入れてみると
赴任先の岡山でも結構行っているみたいで

道具も自分であれこれ揃えていましたよー

いつの間にって感じですけども


台風は23日未明から早朝にかけて
再接近して心配しましたが
我が家周辺は大きな被害もなく安心しました


するとまた
「行ってくるわー」

どこどこ
今度はおれも連れて行けやー
って言うが早いか遅いか

おいおい
もうでとるがなー

あららー

そこで古いルアーロッドを出してきて
先日イカ釣りに使ったPEラインのリールとー

あったあった
これも古いけどバイブレーション

宍道湖干拓堤防に行ってみると
やっとる、やっとる

どげだやー
「風が強いけん今場所を変わったばっかり」
どうやらまだアタリはないようです

どこどこーって
二人で風裏を陣取って
キャストすると

すぐにわたしにアタリがー
「うそー?」

やっぱりちがうだろーって
余裕をこいていると
キャッチ寸前でフックが外れてバイバイ

フッコサイズでしたがねー
「余裕こいて格好つけとるけんだわやー」

すると今度は息子にヒット



「宍道湖ってすごいねー」ってことで
あらためて自分が育った環境が
自然豊かだってことを再認識したようです


最近の藻の大繁殖には
頭を悩ますばかりですが
ほんとうにいいところに住んでるもんですわー

車で1時間以内で
いろいろな釣りを楽しませてくれるこの環境に感謝ですねー

また、帰って来いやー
宍道湖にはメーター級のスズキも鯉も
潜んでいますからねー