デカマサのアタリが来ません

2019年10月24日

日本海は北東系の風波が続きますねー
時化模様の日もあって
北側の磯に立てない日も多いようです

今年はどうしたことでしょうか
大社湾の沿岸部の広範囲に
ヒラマサの群れが入ってきているようでして

沖磯に出られなくても
春にチヌ釣りやアオリ釣りで賑わう
湾内の磯で連日好調果が続いています

多い人は二桁
1ポイントで30本、40本という爆釣もあるようです

サイズは60センチ級が多いようですが
中には80、90クラスの釣果も上がっています

バラシもかなりあることを考えると
異常事態のヒラマサ祭りといったところでしょうか


わたしも好釣果の大社湾へ行きたいところですが
お客さんも多いということで

磯が予約できる鷺浦の磯へ
鷺浦でも湾内だったら
磯に立てる日が多く

数は少ないものの
良型サイズの確率はいいようです

80クラスが何本も上がっていますし
バラシ情報も多いですねー

まずは10月18日
午前中だけでしたが振替休日がとれたので
大好きな「権現 鳥居下」へ渡してもらいました

最近好調が続く人気磯なので
期待も気合いも
そして備えも十分すぎるほど十分でしたが
来ませんねー

9時過ぎてもめぼしいアタリがありません
コッパグレなどの餌取りにやられっぱなしです




それでもようやくラインが走って
60弱をキープ


良型に備えて8号ハリスで通しましたが
デカイのがきませんねー

すると同サイズがまたまたラインを走らせました

わたしにはデカイのきませんねー



そして次は
祝日となった22日に
メンバーの山マサくんと「権現先端」へ

ここでも数日前に80オーバーの釣果と
同等サイズかそれ以上のバラシが・・・

乗船前には
常連の釣友に
「朝イチはアジの泳がせがいいですよー」って
近くの港でわざわざ調達してきたアジを
数尾分けてもらって
マズメに挑みましたが
この作戦は不発に終わってしまいました

そしてここでも
我夢者4号を控えめに曲げてくれたのは


60センチ級の小マサちゃんでしたー


ヒラマサは小型でもいい引きしますねー
面白いです



途中、グレの25~30ちょいのグレの
入れポンに会ながらも

同サイズを追加


山マサくんにも
同サイズのヒラマサの釣果がありました