飯南高校あと一歩及ばず

2022年08月02日

話題が前後しますけども
夏の甲子園大会出場校が出揃いました

島根県予選大会は
浜田高校に決まりました

決勝まで進んだ飯南高校もわずか19人のメンバーで
並みいる強豪を僅差で破って勝ち上がる快進撃には
高校野球ファンならず
誰もが応援したくなる爽やかなチームでした

地域の期待を一身に背負ってはいたと思いますが
そんな気負いも見せずに
堂々とした戦いぶりが印象に残りました

残念だったのは
1日休養明けの決勝戦でしたが
連日の猛暑の中の激戦で
さすがの若い体力も限界だったか

ましてやコロナの影響もあって
十分な調整ができなかったか

いろいろ要因はありましょうが
ベストメンバーで戦わせてあげたかった

それでも初回に失った大量点を
一時は同点に追い付く粘り強さを見せました

主力メンバーを何人も欠くなか
控え選手が踏ん張りを見せて
最後まで諦めない姿はこちらも勇気をもらいましたね

山間の小さな高校の挑戦は
次の後輩たちに受け継がれていきます

飯南ファンはかなり増えましたでしょう

わが母校の大社高校
Jr.の母校の大東高校
そしてこの飯南高校を応援していきます


さて
女子高校野球も
本日、憧れの甲子園球場で決勝戦が行われます

今年は男子に先駆けての開催となりました
対戦カードは

開志学園高校(新潟)VS横浜隼人高校(神奈川)
本日16時プレーボールです

島根中央高校も2回戦からとなった初戦を勝ち上がって
3回戦は九州の強豪「秀岳館高校」と対戦しましたが
惜しくも4ー5で敗退してしまいました

「走塁を磨いてきた」というように
随所に攻めの走塁を見せてチャンスを作りましたが
僅かに及びませんでした

走塁への着眼点はいいと思います
基本である守りの投手力、守備力を鍛え直して
さらなるレベルアップを期待しています

頑張れ女子野球

頑張れ野球娘たち