我夢者は廃盤になってしまいましたが・・・

2017年10月06日

10月もあっという間に中旬に差し掛かりました
いい季節になりましたね

この週末は体育の日を絡めて
3連休という方も多いと思いますが
雨も上がって
絶好の釣り日和となりますかねー

風が気になるところですが
後半は穏やかになりそうなので
良い釣果が期待されそうです

わたしはですねー
この週末
翌週、翌々週と仕事が入っており
ジタバタしております

新しいロッドも使ってみたいですしねー

それにしても
歳をとってきたせいか
ちょこちょこっとアグレッシブルに
短時間釣行がかけにくくなりましたねー

これではいけませんがねー

気持、気持

さて、今回もロッドの話題を少々

わたしがヒラマサ釣りやマダイ釣りで愛用している
「我夢者3号」ですけども

今年度のカタログから姿を消し
廃盤になってしまいました

これも良い竿でしたがねー
わたしの中では傑作中の1本であることは
間違いありませんね

寂しさと
残念さはありますけども

なんとか
わたしの釣り人生のうちに
がま磯から「タルカゴ専用」ロッドの開発を
実現させたいものです

我夢者の廃盤を前向きにとらえ
この後継モデルの開発と共に
山陰発のロッドの提案をしていきたいと思っています

みなさんも応援してくださいね

そこでですねー

現行モデルとして
我夢者3号に代わるロッドを探してみますと

ありましたよ

沖縄地域版モデルとして開発された
「カーエー専用」ロッド

仕様を見ると
ほとんど我夢者と同じことに気がつきます

すでに山陰地方のタルカゴアングラーでも
愛用していらっしゃる方も多いと思います

わたし的には
少し我夢者よりも先調子かなー

むしろタルカゴを取り扱う
操作性の点においては
カーエー専用ロッドの方が良いのではないかと
思わせるバランスのよさが感じられますね

そしてそして
カーエーシリーズの中でわたしが選んだのは
「カーエー競技スペシャル3号」
シリーズの中では最新モデルで
調子的にも先行モデルよりも
やや胴調子にしてあり
最も我夢者に近いようです

今シーズン後半は
これで攻めていきたいと思います

使用感など
特筆したことがあれば
また、レポートしていきますね

デザインもレッドを基調にした
勝負ロッドを思わせる

いい感じですね





週末がことごとく仕事でアウトなので
どこかで振り替え休日をいただいて
平日にでも・・・

久々にヒゲGーと勝負するかなー



ヒゲGー そっくり!