これも報告が遅くなってしまいましたが
11月2日は
G杯グレ 日振島会場予選に出場しました

募集人員は180名
この中から6名が全国へ出場できます

約30人が渡船に分かれて渡礁し
その中でトップにならないとキップは取れません

だいたい各会場
ルールは同じですね

私は横島の「北の2番」というところへ
船長の指示もあって
1人で渡礁し
自由に釣らせてもらいましたが

これがですねー
結果は30センチ台を2尾

検量もパスさせてもらいました

潮通しもよい
1級磯ではありますけども
横島の北の各ポイントでは
みなさん苦戦されたようです

私のポイントは
コッパグレさえ少なく
グレの気配が薄かったですねー

いろいろやったんですが
かなり悩み
苦戦しました


同組には
福山の藤原選手がいましてねー

日振の7番で47センチの大型を含めて
良型で5尾をそろえ

総合でもトップ通過
今年も全国キップをとりましたねー

大したものです



勝負に対する姿勢や心構え
取り組む姿勢なども
トーナメンターとして
取り入れる要素は多いと思います

メンバーのみなさんには
定例会などで
お話ししますね

さて今週は
最終挑戦
五島へ向かいます


【当日の仕掛け】
がま磯 アテンダー2 1.5-53
小型スピニングリール
東レ銀鱗 スーパーストロング NEO 1.75号
東レ トヨフロン スーパーL ・EXハイパー 1.5号
がまかつ テクノ グレ 5、6号、ナノグレ 5,6号
竹下ウキ 12センチ 0号
G5×1個(打ったり、外したり、針上30~50センチ)
タナは1.5ヒロ~6ヒロまで

【当日のコマセ】
オキアミ生3キロ×2
地アミ2キロ×2
マルキュー 遠投ふかせスペシャル×2
      イワシパワーグレ遠投×2
(新製品のイワシパワースペシャルは間に合いませんでした)



サシエサ
マルキュー くわせオキアミ スーパーハード
              スペシャル
              V9
オキアミ 生

オキアミ ボイル