報告が遅くなってしまいましたが
29日は予定通り
GFG島根支部グレ釣り懇親大会を開催しました



場所は宇龍です
参加者は38人
はるばる広島支部からの参加もありました

まずは
参加者のみなさんお疲れ様でした



さて、全体的には
超、超、超きびしいー状況でしたねー

既定の5尾をそろえるのが難しい状況
一時の好調さがウソのようです

近いところで下見釣行した際も
かなり厳しかったですから
これは場所によっては・・・・

と思ってはいましたけども
これほどとは正直思いませんでした

釣果的には期待外れとなって
がっかりした会員さんも多かったことでしょうが


(本日の大物賞はこれ・・・尾長グレの40センチ級)

本来の宇龍の実力からしたら
こんなことはないんですがねー
やー本当にご苦労様でした
大会の上位入賞者は

1位 谷本 康治さん
2位 中原 克実さん
3位 小川 達矢さん
4位 竹下 圭介さん
5位 森脇 祐紀さん



優勝の谷本さんの記録は2,270グラムで
ホソラの一番奥での釣果
30センチ超を3尾釣り上げ
5尾そろえた会員さんを抑えて
優勝に輝きました



さて、私は
大横手の0番に上がりましたが
小型グレを3尾釣るのがやっと
参りました

唯一すごかったのはですねー

開始直ぐに強烈なアタリがあったんですよ



尾長グレのような強烈なアタリと引き
こりゃー間違いない大物と確信し
慎重かつ大胆に勝負をかけて取り込みに成功



ありゃー?
レストランなら大歓迎ですけどもねー
三ツ星マークのサンノジではないですかー




それにしても島根半島でこのサイズは珍しい
50センチ近くあったと思います

私自身もこの方
この地域で初めて釣りましたもの・・・

やー
それにしても強い引きにびっくりしました

じゃんじゃん

14:00納竿

【タックル】

ロッド:がま磯 アテンダー2 1.5号-53
リール:リョービメタロイヤルVS1500ZM
ライン:東レ、SSネオ 2.0号
ハリス:東レ、トヨフロンスーパーL・EX1.7号
ハリ:がまかつ テクノグレ 6号~7号
ウキ:竹下ウキ12センチ、0 、G5、コジマSP

【エサ】

コマセ

オキアミ生3キロ×2
マルキュー:遠投ふかせスペシャル×1
      グレジャンボ×1  

サシエサ マルキュー くわせオキアミスペシャル L
           くわせオキアミスーパーハード L  
           くわせオキアミV9 L