先週末は夏の高校野球島根県予選の母校の応援へと

息子が帰ってきていまして

前の週にとっていたエビを餌に

ウナギの仕掛けをしましてね

 

とれましたよー

ウナギが5尾

正真正銘の天然ウナギでございます

 

でもサイズは小ぶり

 

それでも今年初物でしたので

家族でおいしくいただきました

すぐさばいて食べるには

このくらいのサイズが一番おいしいですねー

 

500グラム以上の大型になると

うちのスーパーイケスで少し脂を落として食すと最高でしょう

1000グラム級も捕れますからねー

 

まーこれからです

 

それにしても本命ウナギはだいたい仕掛けた数の1割も捕れていればよい方なんですが

セイゴが多いですねー

中には70センチクラスも・・・

そのほかエイやナマズもかかっていました

エイは尻ビレに刺されると病院ごとだそうでして

注意が必要です

 

エビ捕りも好調

夜中や早朝に宍道湖端へ出て御覧なさい

うじゃうじゃいますから

 

これがうまいんですよー

ビール好きの方には最高のつまみです

買えばこれも高いと思いますよ

 

それがですねー

先日、G1の定例会があって

それが終わってみんなが帰る流れで出てみたんですよ

 

そしたらいるわいるわ・・・エビが

いつもなら携帯電話は車の中に置いてくるんですが

あんまりたくさんいるもんで

すぐにとってやろうとのぼせましてねー

 

まるで子供ですがー

 

携帯電話が宍道湖へ水没

 

大方の場所ならすぐに拾える水深なんですが

たまたま背丈以上もある深みに入ってしまって

回収不能

 

本日帰りにdocomoショップですわー

旧タイプの機種はもうないと聞いています

いよいよスマホデビューですかねー

 

使えるかどうかすごく心配

 

15日祝日は大雨になりましたねー

息子の母校も3回まで8-0でリードしながら雨天ノーゲーム

せっかく岡山から帰って来ていたのに

ずぶぬれで帰ってきました

 

そして帰りの米子道は災害のため通行止め

なんとか尾道松江線経由で深夜にたどり着いたようです

 

この画像は相棒Nと竿でウナギ釣り

雨降り後の増水でいいと思ったんですがねー

ウナギのアタリはなし

 

これにもセイゴが食いついてきました

 

夕マズメには

竿ごと持って行かれかけましてねー・・・すごいアタリ

 

たぶん大型のスズキだったと思うんですが

5号ハリスをプッツンでした

 

竿を持って行かれなくて助かりました

いるんですわー

宍道湖でもねー・・・モンスターが・・・