新緑の5月になりました

この時期が一番すがすがしいですねー

そして山陰地方の釣りというと

私はこの時期が一番のシーズンではないかと思うほどです

 

魚種の豊富さ

数・型・・・・

どれをとっても他の地方に負けません

 

さて、ゴールデンウイーク前半は

比較的穏やかな天気で

どこの磯もにぎわったことでしょう

 

釣果も上向いてきているようです

島根半島では休業していた渡船も解禁して

大物の情報も入ってきています

 

大社から平田方面では

マダイ、ヒラマサの釣果

マダイは坂浦で90センチオーバーが・・・

 

大物のバラシも多いようです

 

そして今年はグレもいいですねー

各地で尾長グレの釣果も聞かれます

これから40センチオーバーの良型の期待が持てますね

 

チヌは絶好調

各ポイントで今がピークですかねー

隠岐でもまんべんなく各ポイントで釣果が確認されています

ゴールデンウイーク後半は期待大です

 

私は、30日の16時ごろから2時間ほど

皆生温泉の離岸テトラで竿を出しました

朝からメンバーが行っていたので

合流させてもらいました

 

28日には周辺で1人10尾以上

そして50オーバーなど良型そろいの釣果

 

ところがこの日は

フグ、アジのエサ取りの猛攻で

チヌの釣果はパッとしません

 

朝からのメンバーも30センチ級を数枚程度

 

まったくチヌのアタリをとらえることができない釣り人も・・・・

そして私もその仲間入り

フグとアジの釣果のみでした

 

さて、このうっぷんは

ゴールデンウイーク後半に晴らさなくてはなりません

 

明日からはどーも天気がよくありませんねー

雨はともかくとして

風がやや強くなる予報です

 

5日、6日には子どもの活動の関係で予定が入っているので

最も予報の悪い3日、4日予定で

隠岐島前へ向かってみます

 

よい報告ができるといいのですがねー

場所の選定が難しそうです

 

久しぶりの隠岐プライベート釣行なので

まずは風裏を選んで

のんびり釣ろうと思います