ヒゲジー

2014年08月08日

私のブログにもよく登場する
ヒゲジーさんは
意外にも私の幼馴染で同級生

あの風貌で私と同い年ですよ
てことはまだ50歳

見えませんでしょー

まーたくさんいる同級生の中でも
趣味を同じくして
今でも親しく付き合っている者としては

ヒゲさんくらいかなー

こうしてみると
友達って意外と少ないもんです

ましてや何でも相談できるっていう
友人となると

あれ?いないものですねー

どうしても私たちの歳になると
職場中心だったり
家庭中心になったり

まー付き合いといえば
近所の自治会関係だったり

意外とそんなものです

それでも趣味の世界となると
年代や地域を越えてでも
付き合いは深まります

それが同級生で
価値観も共感できるものがあって

まーねー
まあまあ話せるやつです


それがですねー
最近、ふとやつのブログを見ましたらね
私のことを画像入りで無断掲載

たまーにチェックしておかないと・・・・

そいで他の記事も見るわけですけども
それがねー

わりといいこと書いてるんですわー
共感できるというかですねー

まー同級生で同じ趣味を持っていますからねー
考えていることって似るんですかねー

お互いにやだと思っていてもしょうがない
そうなるんですから

そいで仕返しに
ちょっとヒゲさんのことを紹介しておきますね

小学校はともにサッカー少年
私がキャプテンで彼は平部員

中学時代はサッカー部がなくて
共に野球部
今度は彼がキャプテンで
私は平部員

高校は甲子園出場経験のある
彼が松江商業で
私が大社高校

共に野球部に所属しますが
松商は彼が2年生の時に選抜出場
私は在学中には甲子園出場はできませんでした

そして彼の人生のすごいところはこれからです
高校卒業後は普通のサラリーマンになるのですが

数年で脱サラ

それで思いついたのがこの店です
チャンマイ


もう出店して二十数年が経過しました

松江に全くないところから出店して
途中にはアジアンブームが到来して
大儲けした時期もあったようですが
ここへきてそのブームも去って十余年

全国的に類似の他の店はなくなり
関連の問屋までつぶれても
彼の店はオープン当初のまんま

これってすごいですわ

そして彼がすごいのは
現地に足を運んで
直に自分の感覚でグッズを仕入れること

そして現地を開拓し
現地の職人さんと契約して
自分がデザインから起こしたものを
オリジナルグッズとして販売していること


最近のブログでも
接客の考え方とか
グッズへのこだわりとか
まーへんたれではあるけども


みょーに共感が持てますな

時々は子供の教育問題にまで話題が行きますが
これもいいこと言いますもん

私が付き合ってきた
子どものクラブ関係の保護者にも
言って聞かせてやりたいくらいですわー


定休日の水曜日には
何が何でも釣行する根性も半端ではないですぞ


そして必ず渡船の最終便まで粘ります

チェンマイのオーナーは
水曜日には釣り仙人へと変貌します