ライフジャケット非着用率40%

2014年11月13日

今朝は冬型の気圧配置になり
ここ山陰地方も強い西風が吹いています

久しぶりですねー
宍道湖が真茶色ににごり
大きな白波が打ち寄せて
嫁が島付近の国道には波しぶきが上がりました

台風並みの大シケです

宍道湖のシジミ漁も
木曜日は休業日ではないはずですが
悪天候のため漁をお休みされたようで
船が一隻も出ていませんでしたねー

珍しいことです


さて、今朝のニュースでは
島根県西部の大田市から益田の沿岸部で
海上保安庁が
釣り人が救命胴衣(ライフジャケット)を
着用しているかどうかの調査をしたところ
約40%の釣り人が着用していなかったといいます

非着用率が意外にも高いことに驚きました

防波堤やそのすぐ近くの磯場では
着用率が低くなる傾向にあるようです

これからの時期は
予期せぬ高波や突風が吹きますから
万が一のことを想定して
お互いに気を付けて
楽しい釣行を心がけていきましょう

私もついついのぼせて
無理しがちな性格なんで
年齢も考えながら
少し行動を落ち着かせんと・・・と思っております


第3回「G1フィッシング講座」



期日:平成26年11月19日(水)
時間:19:00開場、19:30スタート
場所:松江テルサ4F 大会議室

※駐車場は周辺の有料駐車場をご利用ください
※料金は各自でご負担いただきますようお願いします