質問:G1タルカゴについて
2014年10月02日
G1タルカゴについての質問をいただきました
ありがとうございます
タルカゴで遠投するには・・・
G1タルカゴとドクロでは金具の構造が違うのは・・・
以上のような内容です
前後しますけども
金具について・・・
下の写真をご覧ください
最近釣具店で多く販売していただいているのは
左のタイプ(両天秤)だと思います
商品名は「G1タルカゴ 遠投」となっています
開発当初は
右タイプ(片天秤)(ドクロと同様タイプ)のみで
販売していたのですが
(ドクロ)
手返しの操作の際に
「投入するまでに反転してしまってわずらわしい」
という使用者の声があり
操作時に反転しにくいタイプに改良したものです
いつしか
私の思いとは若干違うところで
両天秤タイプが主流になってしまって
現在ではこのタイプしか在庫しない
販売店もあるようです
それだけ両天秤の方が
需要が多いということなのでしょうか
これはそれぞれのタイプで
ご本人様が使いやすい方を
お選びいただければいいと思います
特に性能的には違いがありませんが
私の場合は片天秤タイプが使いやすく思います
まずコマセエサがタルに入れやすいですね
そして私はコマセの挿入と
サシエサの針付けとを
手元でやってから
投入準備に入りますから
投入前の段階で
タルカゴが反転してしまって
コマセがこぼれるようなトラブルは
ほとんど起こりません
そして実際の「G1タルカゴ」の使用イメージとしては
反転式というよりも
天秤をラインの接続部がスライドして移動し
その後ラインを引っ張って
水圧でタル内のコマセを抜き
放出するというイメージです
「スライド式」
下記のイラスト図をご参照ください
G1タルカゴ (片天秤タイプ)は
松江市にある天狗堂に在庫してありますので
お問い合わせください
他の販売店でも
お客様がご要望されれば
メーカーからの取り寄せが可能だと思います
次にタルカゴの遠投ですが
タルカゴに限らず
仕掛けを遠投するのに重要な要素としては
竿の反発(高弾性カーボン素材で高反発、先調子がよい)
ラインの空気抵抗(細い方がよい)
リールスプールのライン放出抵抗
ガイドのライン抵抗
ウキの重量、形状、空気抵抗
まだまだ細かい要素はあるかもしれませんが
主なものとしては以上があげられます
これらの要素を組み合わせたうえで
私が重要視しているのは
全体のバランスです
ただウキ(オモリ)を重くするだけでも
遠投できるものではないですし
全体のバランスが重要です
ラインは細ければ細いほどいいわけですが
総合的に釣りを考えれば
それにも限度がありますね
タルカゴで考えたときに重要なのは
タルカゴそのものの重量で投げるのか
それともタルカゴ内のコマセの重みで投げるのか
その答えは「両方」なんですけども
それならどっちに重点を置くか
例えば私の考えとしては
タルカゴはなるべく軽くして
なおかつタル内(コマセが入る部分)の
容量を大きくします
そして隙間なくぎっしりコマセを詰め込んで
タル全体の比重を高めるのです
この時の重量と竿の強さや調子とのバランスを
ベストマッチさせるのです
このバランスというやつは
感覚的な部分ですので
ここでは明確な回答ができなくて申し訳ありませんが
これは経験の中で
自分のタックルと
自分の感覚と
調整し
ベストなバランスを探し出していくしかないのです
ドクロの穴については
着水後、アタリが出る際の感度や
仕掛けの回収時の水抵抗を少なくする目的のためであり
特に投入時の空気抵抗には
さほど影響を受けるものではないと考えています
また、タル内のコマセの比重を高める方法としては
オキアミボイルに
押し麦
地アミ
配合エサの類
又はオキアミの小粒なもの
オキアミの生を混ぜるとか
いろいろ考えられますので
試してみてください
そして最後に
誤解しないでいただきたいのは
今まで述べてきたことは
釣果を重視した
釣りを総合的に考えた場合の
遠投方であって
優先順位をどこにおいているかです
私がマダイやヒラマサの
タルカゴ釣法において
まず最重要視していることは
1日の釣りを通して
手返しが早くスムースでトラブルがないことです
ただ単に
遠投競争するのであれば
(遠投した方が釣果がよい場合もありますが・・・)
これは全く違ったものになってしまいますね
そのあたりをご理解いただき
参考にしていただきたいと思います
最近の記事
- 強風に翻弄されたゴールデンウイーク (2025.05.07)
- バタバタしていますが釣りには行っています (2025.04.23)
- 日本犬保存会・春季・岡山展 (2025.04.08)
- 質問・がま磯タルカゴスペシャルの底カゴ使用について (2025.04.08)
- 日本犬保存会・高知展・ヒメのデビュー (2025.03.25)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (281)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (557)
- G1なひとりごと (493)
月別アーカイブ
- 2025年05月 (1)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)