質問:隠岐三度グレ釣りタックルは?

2014年09月24日

隠岐三度のグレ釣りタックルは・・・?

という内容の質問をいただきました
ありがとうございます

回答が遅くなってしまって
申し訳ありませんでした

いよいよグレもシーズンになってきましたねー
今年は早くから秋風が吹いてきましたので
グレも早くからよいでしょうか

先週末には
GFG本部大会で
西ノ島の東国賀方面を攻めました
(詳細は後日報告しますね)

潮の流れが不安定で
決して良い状況とは言えませんでしたが
グレはよさそうですよ


さて、本題ですが
グレに限らず
磯ふかせ釣りにおいて
道糸2号ーハリス2号

この強度はすごいです
ロッドや針などその他の付属タックルも考慮し
トータルバランスがよければ
想像以上の強度を発揮するものです

まずは、このことを念頭に置きながらも
隠岐、しかも三度であれば

もうワンランク上げてみてはどうでしょう

道糸を2.5号~3号をおすすめします

こうすることでバランス的に
ハリスを3号から4号まで使用できますから
不意な大物のヒットにも
捕れる捕れないは別にしても

かなりスリリングで
かなりの強気な勝負ができますね

グレ釣りメインということですけども
私が隠岐へ釣行する際は
道糸を2.5号を標準に
その他のタックルバランスを
組み立てるようにしています
(競技会や大会は別)

参考タックル例
がま磯 アテンダー2 1.5号
道糸 東レ 銀鱗SS ネオ 2.5号
ハリス 東レ トヨフロン スーパーL、EXハイパー2号~3号
ハリ がまかつ TKO 7号~8号