だんごエサの遠投・・・鯉釣り

2010年08月11日

宍道湖の鯉釣り仕掛けについて質問をいただきました

ありがとうございます

 

だんごエサの遠投についてですが

市販の吸い込み針(コイル付き)でも50mの遠投は可能です

遠投の要件としては

1.だんごの練り加減
2.吸い込み針へのセットの仕方
3.竿の硬さとオモリ、だんごの重量とのバランス
4.竿の反発力(カーボン製は反発力が強い)
5.ラインの空気抵抗
6.投入方法

以上です

 

 

私の場合は

針仕掛けを手作りしたものを使用しています

2008年までは5本~4本針で

これをだんごの中心へウニ通しで抜いて

4本ないし3本を均等に下の方から折り返してだんごの中に埋め込みます

残りの一本を食わせ針として使用します

だんごに埋め込んだ針と折り返した糸の支えでだんごがバラケないようにしています

これで約70mは遠投可能です

 

そして2009年には1本針に改良して使っています

ワイシャツのボタンを使用して

このボタンと糸の支えでだんごを包み込みます

これでもまったく問題なく遠投が可能です

 

メリットは

経済的、作るのが簡単、だんごのセットが早い

大物釣りにはやはり1本針がバラシなどのトラブルもなく

魚を傷つけることもありません

タモにも引っ掛かりません

今のところ今年の秋もこの仕掛けでやろうと思っています

 

宍道湖でのエサですが

特に秋は植物系のものがいいように思います

食わせにはコーンやサツマイモを使います

 

寄せエサのベースは

マルキューの「巨鯉」を使っています

 

今年ちょっと考えているのは

G1タルカゴを使ってコマセをしてみようかと思っています