-
大瀬戸で大ヒラマサ・チャレンジ2024年12月31日
年末年始のお休みに入りましたが
まあー海が荒れますねーわたしと家内は福岡の太宰府にいる野球娘のところへ向かいました
家内は娘とお買い物に
わたしは海の様子を伺いながら上五島を狙いますが
どーも海が不安定なのと
年末はグレ釣り師の貸し切り状態となり
シケに弱い上五島へはなかなか向かってくれる渡船がいないのですねー結局28日は釣具店巡りに終止し4軒回ったかなー
同じチェーン店でも所変われば品揃えも変わります
楽しいですねー
夜は3人でいつものもつ鍋屋さんへ
本場のもつ鍋は最高です
(あらー、いっつも食べるが一生懸命で画像を撮り忘れます)さて、最悪は釣りを諦めて帰るつもりでしたが
九州の釣りに詳しい釣友のアドバイスもあって
29日に大瀬戸へ向かってみることになりました
大瀬戸の磯へは初挑戦です太宰府から大瀬戸の渡船場へは約2時間
けっこうありますけどもねー
途中でかめや佐世保大塔店でエサを購入してスタンバイOK初めての場所はワクワクもしますけど不安もあるものです
渡船利用も所々で違いますからねー
アウエー感満載です早朝6時、渡船場にはたくさんの釣り人で溢れかえっています
元気のいい船長の奥さんが気さくに声をかけてくださって
ヒラマサ狙いであることを告げると船に乗るタイミングを案内してくださいましたヒラマサポイントは「大角力(おおずもう)」ときいています
高くそびえ立つ島の真ん中がドーナツの穴のようになっている島がそれです
この島にはどこにどれだけの釣り人が上がれるのか?
まずは常連さんでしょうねー
3人、4人、と上がってきます船長から「他にヒラマサ狙いは?」って声がかかります
わたしも含めてまだ何人か他に手が上がります1人ポイントもありそうですねー
さていよいよわたしの番です
スタンバイしてどこに上がるところがあるかなーっと身を構えていると
ホースヘッドを転回させエンジンの回転数が上がりますえ、え、えここじゃないのー?
そして上げてもらったのは「小角力(こずもう)」と言うそうです

どうなんでしょうねーここ
後で奥さんに聞いたんですが「うちはあんまり小角力は使わないんだけどねー」ってそれでもヒラマサ狙いってお願いして船長が上げてくれたポイントですから
がんばります
仕掛けは
竿 がま磯 我夢者 アルティメイト 南方強者S
リール ステラ SW 20000番
道糸 東レ 銀鱗SS XO ギガンテック 12号
東レ トヨフロン 船ハリス プレミアム 14号
針 がまかつ V2 ヒラマサ 14号
ウキ G1タルカゴ ドクロ 五島ブラック 特大 ポコポコうき
ウキ下 30センチ~150センチ大瀬戸もメーターオーバー、10キロオーバーの実績が高いポイントです
狙いは自己記録更新です
上五島の時と同じように絞ったボイルを足元から撒いていきます
潮は大角力方向へ流れていますが魚の反応がないですねー
ちょっと上五島とは感じが違うですねー
ドクロもボイルを絞って詰め込んで投入していきます
なんか本命磯じゃ無さそうだし、やっぱりアウエー感だよなー
なんて思いながらも手返しを繰り返します上五島ならねーグレやイサキやいろいろ当たってくるものです
ここは全くアタリがありません繰り返しているとアタリが無いままサシエサが取られるようになりました
そこでポコポコウキをかませて矢引にセットします
かすかに見えるドクロの回りがもやっとしたかと思ったら
スーッとラインが引かれました
おおー大瀬戸初アタリーヒット
ガツガツ巻いて引き寄せたのは小マサ・クラス
太仕掛けですからー取り込んだのは68センチでした
そしてもう1本同クラスを追加
デカイやつは居ないのかなー
そしてやや強い手応えで寄ってきたのは70センチクラスかなー
80ある無しサイズだったと思うんですが浮かせた弾みでポロリ針が外れてしまいました
潮止まり直前になんとか同クラスがもう1本来ましたが
潮が逆に流れ出してからは全く反応がなくなり小マサ3本の釣果で終了しました
デカマサ、クラスのアタリはありませんでしたが
なんとか初場所で釣果があってよかったですー回収時にサポートしてくださった常連らしきみなさんから
「どうだったねー」って声をかけてくださって釣果を伝えると
一同「ほおおー」って
どんな「ほおおー」だったんでしょうねー
アウエー感満載の大瀬戸初釣行でしたー

今度は「大角力」へ挑戦したいですねー
ここはポイントまでが近いですからいったん港へ帰って宿へ入るか車中泊して
2日釣りするといいですねー
渡船代は6、000円でしたから体にもお財布にも優しいのがいいですねー来年早々また挑戦してみたいと思います
やあー今年も終わりましたねー
なんとか釣果もあって正月魚になりました帰りはもう一度、太宰府へよって娘のアパートにお泊まりして
翌日朝から帰路に発ちますたまには家内とのドライブもいいですねー
娘にも会えるし
家内は福岡市内で楽しいお買い物
わたしは大ヒラマサチャレンジ
行き帰りは夫婦でドライブ
みんなハッピーJr.には留守番と犬たちのお世話をお願いしますけどもね

(四国犬のヒメ 令和6年9月20日生まれ 10キロあらせんかねー・・・デカイ)
このパターンいいですねー
自己満足!
自画自賛!
それではみなさんよいお年を・・・
今年もありがとうございました
また来年もよろしくお願いします年明けの天気はどうなんでしょうねー
例年よりも正月休みが多くなりますが
暮れにできなかった大掃除と釣り部屋の片付けをやって
久しぶりにやってくる初孫の相手でもしてゆっくり過ごしましょうかねー
(孫の秋葉「もみじ」令和6年9月25日生まれ 5キロくらいになったかいなー・・・標準くらい?)
最近の記事
- 爆風の中、上五島へ行って無事に帰りました (2025.11.05)
- 2025年、アユ釣り総括 (2025.10.28)
- 10月の3連休は・・・ (2025.10.20)
- 秋の日本犬展覧会シーズン開幕・・・四国犬の本場、高知へ (2025.10.09)
- 愛犬も一緒に女子野球観戦 (2025.10.08)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (252)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (293)
- 日本犬物語 (54)
- 女子野球 (165)
- 釣り情報や釣りの話題 (561)
- G1なひとりごと (503)
月別アーカイブ
- 2025年11月 (1)
- 2025年10月 (5)
- 2025年09月 (5)
- 2025年08月 (5)
- 2025年07月 (4)
- 2025年06月 (5)
- 2025年05月 (6)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)

